上野散策

飲み会の前に少し上野を散策してきた。

まずは上野東照宮。
上野には何度か行っているがここは初めて。
時間が遅かったため扉が占められており、離れた位置から。


SONY α7RIII + SIGMA 135mm F1.8 DG HSM | Art

東照宮奥の階段。


SONY α7RIII + SIGMA 135mm F1.8 DG HSM | Art

花園稲荷神社。


SONY α7RIII + SIGMA 135mm F1.8 DG HSM | Art

同じく。


SONY α7RIII + SIGMA 135mm F1.8 DG HSM | Art

不忍池弁天堂。


SONY α7RIII + SIGMA 135mm F1.8 DG HSM | Art

清水観音堂。


SONY α7RIII + SIGMA 135mm F1.8 DG HSM | Art

同じく。


SONY α7RIII + SIGMA 135mm F1.8 DG HSM | Art

上野公園。


SONY α7RIII + SIGMA 135mm F1.8 DG HSM | Art

同じく。


SONY α7RIII + SIGMA 135mm F1.8 DG HSM | Art

上野サウナ。


SONY α7RIII + SIGMA 135mm F1.8 DG HSM | Art

アメ横方面へ。


SONY α7RIII + SIGMA 135mm F1.8 DG HSM | Art

カニの甲羅。


SONY α7RIII + SIGMA 135mm F1.8 DG HSM | Art

ええ感じのお店。


SONY RX100M5

アメ横。


SONY RX100M5

摩利支天徳大寺。
ちょっと派手すぎる気がする(^^;


SONY RX100M5

いい感じの街だったけど、やっぱり人が多いな。

小石川植物園

東京大学大学院理学系研究科付属植物園の小石川植物園を散策してきた。

ススキ。
このサイズで見るとなんてことない一枚だが、等倍で見ると圧巻。

絵心があればなぁ。

スズカケノキの茶色系の落ち葉も好きだが、カラフルな落ち葉も良い。

上を向いて。

スズカケノキ(だったはず)の樹皮。

何かの実。なんだろ。

日本で一番古いスズカケノキの一つ。
新宿御苑のスズカケノキも良いが、木から伝わってくる何か(何だ?)が圧倒的だった。

甘藷試作跡。サツマイモの裁判を試みた記念碑。

東京都文京区の一等地にいるとは思えない自然。
以前キムタクと中山美穂主演の眠れる森というドラマがあったが、あのワンシーンを思い出した。

木の中がえぐられても生き続けている。芯がなくても生きている。
ただ、その突き出たコブのようなものは痛いのかもしれない。

旧東京医学校本館。

植物園を出て、東側の御殿坂を上り、根津神社方面へ。

根津神社前の雑貨屋。

千本鳥居。
このレンズ、ボケがきれいだなぁ。買ってよかった。

子孫繁栄、無病息災、家内安全、商売繁盛。
人間とは欲深き生き物だ。

根津神社。ここに来るのは2年ぶりくらいかも。

谷中銀座。ここは3度目。夕焼けがきれいな日に行きたいものだ。

また人の多い場所に、人の多い時間に行ってしまった。。