西湖

西湖に行くのも何年ぶりだろう。
丁度桜の時期に、駐車場のところで写真を撮った記憶が。

前の車より最低地上高が少し高いので、湖畔まで降りてみることに。
影の方向が残念なので、ここは午前中に来るべきだな。。

その後本栖湖に移動。

ちなみにここはゆるキャン△第1話の舞台。→アニメ版。→実写版

例のトイレ。とベンチ。
近くの売店にはグッズが沢山置いてあった。

ソロキャンしたいなぁ。。
冬用品が値下げされているみたいだから買いそろえてみるか、、。


夕日を撮影して帰りたかったけど、翌日仕事なので帰宅することに。

ちなみに夕日はこんな感じになる。

FUJIFILM FinePix S5 Pro + AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED

10分後。

FUJIFILM FinePix S5 Pro + AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED

2014年11月3日17時前後の撮影。35°28’26.4″ N 138°34’32.4″ E。
5年以上前なのか、、(^^;

というか、帰らずにあと1時間半程粘ればよかったか。。

大洗磯前神社 神磯の鳥居

海に立つ鳥居と星を撮りたい!
ということで、急遽大洗に撮影に行ってきた。

RICOH GRIII | 28mm, F2.8, 120sec, ISO100

寒空の下少し待っていると、雲が移動し、月と星が見え始めた。
120秒露光で少し星が流れている。雲が良い感じ。

SONY RX100M5 | 28mm, F1.8, 20sec, ISO200

月の光でできた鳥居の影が良い。
ピントは無限遠に置いたのだが、ちょっと甘い。

今回RX100M5で撮った写真は妙にぶれていた。
三脚に載せて撮るときは手振れ補正をOFFにした方が良いのかもしれない。

RICOH GRIII | 28mm, F5.6, 120sec, ISO100

AM2時。
月が上り、だんだん明るくなってきた。鳥居の影も短くなった。
鳥居の右側の光の線は船。タンカーかな?ここまで低音が聞こえていた。


今回はRICOH GRIIISONY RX100M5の2台での撮影だったが、
コンデジでちゃんと映ることに驚愕。凄い時代になったものだな。。

あと、、真っ暗な中でも迷わず操作できるくらいにはカメラに慣れておかないといけないな、、。
長時間露光とか日ごろほぼ使わないから、設定変更でかなり時間を無駄にしてしまった。

Nikon D2Xsなら何も見なくても手になじんでいるんだけど。。
色々なメーカーのカメラに浮気するとこういう時に苦労するのか(^^;

次はSONY α7RM3を投入してがっつり撮影に臨みたい。


あと、写真は長時間露光なので明るく見えるけど、実際は暗闇の中での撮影。
一人だとかなり心細いけど、二人だと安心できた。