Underpass

神田付近の高架下にて。

この付近のこのシュールさが好きだ。
東京駅からすぐの場所なのに、人の少なさとこの廃れ感が良い。

SONY α7RIII + SONY FE 24-105mm F4 G OSS

初のSONY製レンズ、SONY FE 24-105mm F4 G OSS
Tokina  AT-X 124 PRO DX 12-24mm F4以来のF4ズームレンズである。
三大元レンズに比べると少し暗いが、F値がふらつかないのがポイントか(^^;

α7RIIIのボディ内手振れ補正に加えてレンズ内手振れ補正。
阿保かというほどにブレない。

そして、値段のわりに不安にあるほどの軽さと、
カメラ側の歪曲収差補正も効いての、この画質。

望遠側も105㎜まであり、街中スナップならこの一本だけで
生きていけるに違いない。恐るべし。

新装備

新しいレンズなどを紹介。

Voigtländer MACRO APO-LANTHAR 65mm F2 Aspherical
絞り環が外側にあるレンズは初めてだ。

続けてオレオレクリスマスプレゼント。
地元大阪の卉奏の寫眞道具。

カシェ・バルジ for LEICA
特別に柔らかな豚革を使用した袋に入っている。

LEICA使いではないが、α7RIIIの赤色と合いそうなので。
標準で110センチからだが、特注で100センチで製作頂いた。

ストラップ本体はブライドルレザーを使用。塗り込まれたロウが浮き出ている。
そして先端部分はコードバン。これから馴染んでいくのがとても楽しみだ。

そして「六花に降る」カシェ・バナーヌハンドストラップ
表面のこの質感がたまらない。ちなみに着せ替え用に白いカバーも買ってみた。
気分によって使い分けてみよう。

クリスマス限定プレゼントの、革のカケラ+レシピ。
何か作りたい。道具を買ってこないといけないな。
ユザワヤにでも行ってくるか。

そしてクリスマス限定プレゼントのレザートレイ。

玄関に置いて鍵入れに使おう。


単に写真を撮るだけではなく、その日のカメラとレンズの組み合わせによって道具も変える。
自分が着る衣服には全く興味がないが、なんかとても楽しい。