神代植物公園 植物多様性センター・深大寺城跡

神代植物公園の無料エリアを初訪問。

SONY α7RIII + SIGMA 135mm F1.8 DG HSM | Art

冬は花が少ないけど、その代わりにこういうのを探すのが楽しい。
このトゲトゲの木は何だろう。

SONY α7RIII + SIGMA 135mm F1.8 DG HSM | Art

その後深大寺前を素通りし、開福不動堂へ。
水の音がしたので廻ってみると、不動之瀧が。

西側に瀧があるのは知ってたけど、東側にもあるとは。

多聞院坂も素通りし、神代植物公園 水生植物園へ。
地図を見ると、どうやら裏側に深大寺城跡があるらしいので、
水生植物園に行く前に登ってみることに。

少し上るとすぐ広い場所に出た。 目の前には深大寺城そば畑。
どうやらもう第二郭跡に着いたらしい。

第二郭跡。丸いのは建物の跡らしい。

土橋と空堀。

橋を渡ると第一郭跡へ。

深大寺城跡。
ベンチが幾つかあるだけで特に何もなかったが、
無人だったのでゆっくり散策できた。

城山を下り、神代植物公園 水生植物園をぐるっと一周して帰宅。

約4㎞程歩いたみたい。
程よい散歩になったけど寒かった、、、。

寿福寺

寿福寺。石畳がまっすぐ伸びていて良い感じ。
門は閉じていて中には入れなかった。

SONY α7RIII + SIGMA 135mm F1.8 DG HSM | Art

奥の方に源実朝・北条政子の墓があるらしいが、
落石のため近道が閉鎖されていたのでまたの機会に。

SONY RX100m5

時折数名訪れる程度で、ここも人が少なくて穴場。

ここから北に少しのところにある英勝寺にも立ち寄ったのだが、
受付再開が13時とのことだったのであきらめた。
今度機会があれば行ってみたい。

また近いうちに鎌倉を再訪しよう。
こんどは、太田和彦さんの番組で紹介された蕎麦屋にも行ってみたい。