富士山一周

月曜日休暇なのだが、最終日に遠出すると翌日疲れる。
しかし休日移動すると渋滞に巻き込まれる。。。

いろいろ悩んだあげく、9時頃重い腰を上げて出発。

道志みち経由で山中湖へ。いつもの場所に運良く駐車できた。
ここまで晴れた日に来れたのは久しぶりかも。

ちなみに今日の主役はこの左側の大きな雲。

河口湖大橋を渡り、河口湖の北側湖畔を走って西湖へ。
湖の畔まで車を移動させて撮りたかったのだが、先客多数で断念。

本栖湖も満車だった。
まだ時間があったので、ぐるっと富士山一周して帰宅することに。

途中車を止める場所があって良かった。定番スポットなのかな。
ススキが良い感じ。そして右側の雲。結構走ってきた証。

にしても、同じような構図でしか富士山を撮れないのは何故か、、(ーー;)

森の駅 富士山。10年ぶりに来た^^
全開は時計回りだったけど、今回は逆方向。

どちらかというと時計回りの方が好きかなぁ。

全開訪問時の写真
2010年7月10日、午前6時前。

nismoのエアロ、その一月前にインチアップした20インチホイール。
verdinaマフラーの、尻の底から響いてくるあの低音は今でも忘れない。

懐かしいなぁ。。もう一度Z34に乗りたい。。


外気温8度、いろいろ着込んでいって大正解。
写真撮ってトイレ行って撤収。

富士山をぐるっと一周して約270km。
国道246で約3hも渋滞にはまってしまった。
はやり三国峠経由で山中湖に戻って道志みち経由で帰宅するのが良いなー。

で、、前の車の時と違って車間詰めて走られることがあるんだけど、
どう見ても普通のセダンだからなぁ。。羽も付いてないし。静かだし。

うーん。。菊のご紋シールを貼っておこうか。。

山岡家、あぁ山岡家、山岡家

夏休み以降車を動かしていないのと、山岡家成分が不足していたので、
今日は一日仕事しないと決めて、朝から走りに行ってきた。

時短のために行きは東名を利用。
家を出て15分で東名に乗れるこの便利さ半端ない。

今日がS耐初日というFSWの前を通りすぎ、いつものように三国峠経由で山中湖へ。
早くまたみんなとレース観戦に行きたいなぁ。

山中湖のいつもの場所。
前回は閉鎖されていた駐車場が開いていて良かった。

座席を倒し、右上の鳥糞の黄色い跡が気になるサンルーフから見える空を見つつ、
波音を聞きながら30分ほどまったり。
気温は27度、ほどよい風もあり、とても快適だった。

本当は本栖湖方面にも行きたかったんだけど、最近疲れ気味なことと、
前日夜遅かった&朝6時に目が覚めて超寝不足だったので、山中湖で撤収。

道志みち経由で山岡家相模原店へ。
醤油ネギラーメン大盛り、メールクーポンのコロチャ増し。

別皿でネギ増し。

そして今回はミニチャーハンも頼んでみた。
山岡家のチャーハンは初めて食べたけど、チャーシュー多めでとても美味。
紅生姜がとても良い。

今日のスープもとても美味かった。感動した。
次は9月末頃に行けるかな?


往復約200km、燃費は10.3km/l。
高速利用と帰りの道志みちのまったり走行が効いたかな。

今日で7000kmを超えた。

三国峠で前の車が道を譲ってくれたのに、
べた踏みしたにも関わらず加速できるまでのあのタイムラグ。

自然吸気で回転数に応じてストレートに加速していくVQ37VHRの感覚が未だに抜けないけど、
忘れちゃいけないのは、このエンジンは2Lということ。
3000回転以下に落としてはいけないんだろう。
まだ乗りこなせていないことに大反省。

EJ20、どんどんぶん回して行こう!