新井薬師・新井薬師公園

JR中央線 中野駅で下車して散策してきた。
中野駅付近の商店街は良い雰囲気なのだが、人が多くて撮影する勇気はなく。
早朝に訪れれば大丈夫かな?

何度も飲みに行っている「ぢどり屋」に吸い込まれそうになるのを
必死に我慢して先に進み、商店街を抜ける。

SONY α7RIII + SIGMA 135mm F1.8 DG HSM | Art

新井薬師近くにて。
Emma。少し調べたところ、2011年に開店したワインバーだったみたい。

SONY α7RIII + SIGMA 135mm F1.8 DG HSM | Art

新井薬師。
ここ、一度来たことがある気がするなぁ、、と思ったら、12年前だった。
見比べてみると、張ってあるステッカーが結構くたびれてる。
そりゃ12年も経てばはがれてくるか(^^;

SONY α7RIII + SIGMA 135mm F1.8 DG HSM | Art

新井薬師公園を通り過ぎ、歩道橋を渡って公園内のひょうたん池へ。
この公園もかなり既視感あった。
一度通り過ぎただけだったけど、意外と覚えているものなのなぁ。

PENTAX MX-1

ひょうたん池の西側にある新井天神北野神社
この神社、上に赤外線センサーが付いていて、人が近づくと自動で水が出る。
最初びっくりした(^^;

撫で牛。けっこうみんな撫でてた。
色々撫でたいところだが、つり革を持てない人間に触れられる訳もなく。

SONY α7RIII + SIGMA 135mm F1.8 DG HSM | Art

稲荷神社。

SONY α7RIII + SIGMA 135mm F1.8 DG HSM | Art

合格すると良いね~。

PENTAX MX-1

新井薬師公園ひょうたん池の西側の道を北に進み、妙正寺川を西方向へ。
西部新宿線 沼袋駅前の平和の森公園を少し散歩してから帰宅。

午後14時ごろからだったけど、散策して良かった。
やっぱり一日中家にこもっているのは良くないな。

神代植物公園 植物多様性センター・深大寺城跡

神代植物公園の無料エリアを初訪問。

SONY α7RIII + SIGMA 135mm F1.8 DG HSM | Art

冬は花が少ないけど、その代わりにこういうのを探すのが楽しい。
このトゲトゲの木は何だろう。

SONY α7RIII + SIGMA 135mm F1.8 DG HSM | Art

その後深大寺前を素通りし、開福不動堂へ。
水の音がしたので廻ってみると、不動之瀧が。

西側に瀧があるのは知ってたけど、東側にもあるとは。

多聞院坂も素通りし、神代植物公園 水生植物園へ。
地図を見ると、どうやら裏側に深大寺城跡があるらしいので、
水生植物園に行く前に登ってみることに。

少し上るとすぐ広い場所に出た。 目の前には深大寺城そば畑。
どうやらもう第二郭跡に着いたらしい。

第二郭跡。丸いのは建物の跡らしい。

土橋と空堀。

橋を渡ると第一郭跡へ。

深大寺城跡。
ベンチが幾つかあるだけで特に何もなかったが、
無人だったのでゆっくり散策できた。

城山を下り、神代植物公園 水生植物園をぐるっと一周して帰宅。

約4㎞程歩いたみたい。
程よい散歩になったけど寒かった、、、。