鎌倉散策 -妙本寺-

鎌倉に行ってきた。
ホリデー快速鎌倉の利用はこれで2回目。

西国分寺駅から乗車。

前回はスキットルを持ち込んだが、今回はホットコーヒーを持参。

SONY α7RIII + SIGMA 135mm F1.8 DG HSM | Art

1h程度で鎌倉に到着し、これまで行ったことのなかった妙本寺方面へ。

妙本寺。右側の建物は幼稚園。

SONY α7RIII + SIGMA 135mm F1.8 DG HSM | Art

民家の壁。9歳でこんな絵を描けるのはすごい。

SONY α7RIII + SIGMA 135mm F1.8 DG HSM | Art

枯葉マークの路駐車を避けて撮影。

SONY α7RIII + SIGMA 135mm F1.8 DG HSM | Art

まだ秋の名残が。

SONY RX100M5

無人。

SONY α7RIII + SIGMA 135mm F1.8 DG HSM | Art

良い。
寒くなければしばらく座っていたい。

SONY α7RIII + SIGMA 135mm F1.8 DG HSM | Art

朽ちていく紅葉が好きだ。

SONY α7RIII + SIGMA 135mm F1.8 DG HSM | Art

しがみつくのも良い。

SONY RX100M5

鎌倉に来て、これほどの無人感を味わえるとは。

SONY α7RIII + SIGMA 135mm F1.8 DG HSM | Art

ボタっと落ちる姿は潔い。

SONY α7RIII + SIGMA 135mm F1.8 DG HSM | Art

蛇苦止堂方面へ。
新人。色が若々しい。

SONY α7RIII + SIGMA 135mm F1.8 DG HSM | Art

水草に侵食されていく。

少し続きます。

DALBHAT TALKARI

というわけで、ホリデー快速鎌倉で再び鎌倉に行ってきた。

8時49分に西国分寺を出発し、9時56分に鎌倉に到着。
乗り換えなしで到着できるのは非常にありがたい。

1hほど散策し、ふとこの看板が目に入った。
お店は「Jijico KAMAKURA」。

野郎が一人で入るにはおしゃれすぎたので、看板を横目に一度
通り過ぎてしまったのだが、店から強烈に美味そうな香りが。
この香りは100%美味いに違いない。

時計を見たら11時10分。開店している。
このカレーを腹に収める以外の選択肢が思い浮かばなかった。

店の前に戻ったところ、幸いなことにまだ誰も入っていない。
おしゃれなお店だけど、ちゃんとカウンター席もある。
今なら、一人でも入れる。というわけで入店。

その辺のお店でよくある「おひとりですか?」という様な
無意味な台詞もなく、「お好きなお席にどうぞ」と。
こういうお店は非常に良い。この時点で当たりであることを確信。

カレーはDALBHAT TALKARIをカレー2種のせで注文。1000円。
ポークはあと20分かかるとのことで、チキンとマトンを選択。

カレーが出来上がるまでの間に、ネパールビア「エベレスト」を注文。600円。
独特の香りがまた良い。美味い。

ほどなくしてカレーが到着。
カレーは左から、豆のスープ、マトン、チキン。

お皿に乗っているのは左から、大根のキムチのようなもの、
高菜のようなもの、小松菜の何か、カボチャの何か、ポテトの何か、トマト。
正式にはそれぞれちゃんとした名前があるのだろう(^^;

好みに混ぜて食べるとよいらしい。
とりあえずそれぞれ個別に味わったあと、少しずつ混ぜてみた。
単体でももちろん美味しいが、混ぜても実にうまい。感動した。

そしてまたこのジャスミンライスが超美味かった。
炊き加減も最高。大盛り無料とのことで、この倍近く頂いてしまった。

お店は夫婦二人でやられている様子。
接客もとても丁寧でとても良い感じだった。

過去食べたカレーの中で最高にうまかった。
鎌倉訪問時は必ずここを訪れるようにしよう。

ごちそうさまでした。
♯ 写真は許可いただいて撮影しています。