小田原

弾丸旅行の最終日は小田原。
朝早めに起きて小田原城へ。
201810_56_DSC05505.jpg

二の丸跡。

201810_57_DSC05508.jpg

案内図通りに歩いて、

201810_58_DSC05512.jpg

小田原城本丸に到着。

201810_59_DSC05531.jpg

巨松(おおまつ)。

201810_60_DSC05540.jpg

帰りは報徳二宮神社方面へ。
昔築地にあったという小田原橋の親柱。

201810_61_DSC05547.jpg

藤棚の横を抜けて、

201810_62_DSC05559.jpg

報徳二宮神社に到着。

201810_63_DSC05560.jpg

秋ですな。

201810_64_DSCF9045_1.jpg

神社の奥にあるお堀。

201810_65_DSC05567.jpg

二宮金次郎像。
手元の本には、「我が道は至誠と実行のみ」と書いてある。

201810_66_DSC05571.jpg

写真サイトではなく旅の記録サイトになっている気がするけど、まぁ良いか(^^;

富戸~城ケ崎 その2

海岸に転がった大きな岩に座り、少し海を眺める。
が、暑すぎて10分程度で撤退。

201810_36_DSC05420.jpg

江戸城築城の際にこのあたりの石が使われたらしい。

201810_37_IMG_0374.jpg

確かに、石を割るときの穴が残っている。

201810_38_DSC05423.jpg

富戸港。

201810_39_IMG_0377.jpg

いつの間にかすすきの季節か。

201810_40_DSCF9027_1.jpg

漁連オイル。

201810_41_DSCF9032_1.jpg

このあたりは人気のダイバースポットらしい。

201810_42_DSC05430.jpg

さらに歩いてようやく城ケ崎へ。

201810_43_DSC05432.jpg

黒船襲来時の大砲跡。
こんな小さなので戦えるのだろうか。

201810_44_DSC05446.jpg

魚見小屋。

201810_45_IMGP4090.jpg

横から見るとかなり怖いところに建っていることがわかる。

201810_46_IMGP4096.jpg

城ケ崎吊り橋。
流石にここまでくると観光客が多い。

201810_48_DSC05466.jpg

横から。かなりの高さがある。

201810_49_DSC05485.jpg

帰りは伊豆急行 城ヶ崎海岸駅まで徒歩で。

201810_50_IMG_0414.jpg

この辺りは桜の木が多いようで、春になると綺麗だろう。
次は小田原へ。