鳴門 一匠うどん

山岡家で中盛りを食べてからそう時間は空いていないが、
有名店とのことで行ってみることに。

11時に到着すると先客の車が2台。
店には入り口が二つあり、どちらから入ったら良いかが
分からなかったので、先客の人に続けて左側から入店。

座敷には先客8名ほどの一家が居たので、空き机の端に着席。

少ししたら店の人が来て、テーブル席に移動してと。
どうやら入る入り口を間違ったようだ。

カウンターに着席。

とりあえず釜揚うどんの大盛りを注文。
11時半開店なので少し待ってねとのこと。

どんどん客が入り、すぐ満席になった。
机の上には灰皿が置いてあり、後ろの客が早速吸い始めた。
店の名前に「匠」という漢字を使い、こだわりのうどんを
出しているのなら、ぜひ禁煙にして欲しいところ。

うどんが少ししたら生姜が配られた。
うどんが届く前に擦っておくらしい。
かなりみずみずしい生姜で、水分が凄かった。

作っている様子をずっとみていた。
うどんを網に入れているのだが、かなりの量がお湯から浮いて出ていた。
あまりかき混ぜている様子もないのて、ゆで具合が変わりそうに感じた。
そういう物ではないのかな?

だしが実に美味かった。うどんはやはりちょっと茹で過ぎかなぁ。
天かすを入れると味が変わり、ゴマを擦るとさらに味が変わった。

もう少し茹で具合にこだわって欲しいかも。

山岡家 明石店

数年ぶりに帰省しました。
せっかくなので車で四国に行くことに。

予定のない弾丸ツアーになるので、朝から山岡家でラーメン
食べてパワー付けることに。関西まできて山岡家とは。。

辛味噌ネギ中盛りに白髪ネギ追加。麺固め、味と辛さは普通。

少し続きます。